Incorporating various sensors
各種センサー組込み

AR/VR等のコンテンツに、ジェスチャーでの操作や人感センサーとの連動等のインタラクティブな要素を加える開発方法です。
顔認識アプリ開発
Kinect連携
Kinectは人体の動きを検知するセンサーです。
ゲームの中のキャラクターを自分の身振り手振りの通りに動かせます。例えばテニスラケットでボールを打ったり、サッカーボールを蹴ってみたり、そういった連携が可能なセンサーを用いて開発を行います。
Leap motion連携
Leap motironとは手の形をリアルタイムに検知するセンサーです。
手の握りの動きはもちろん、各指の詳細な動きまでトレース可能です。VR内のアイテムを手に持ったり、ホログラムUIを指で操作といった連携が可能となります。
測域センサー連携
半径10メートルほどの空間の障害物を検知するセンサーです。
タッチセンサーが搭載されていない大きなモニターに、擬似的にタッチセンサー機能をつける事が可能です。その他にも歩いている足の場所を検知し、プロジェクションマッピングでエフェクトをかける表現等が可能です。
ジャイロセンサーや重量センサーとの連携

物体の角度を認識するセンサーや、複数の重量センサーをボードにバランス良く配置し体重移動を検知するあ筐体を作ったり等、要求と状況に応じて様々なセンサーと連携した開発を行います。